損害保険会社で働くアラサー女子のブログ

なんとなーく損害保険会社に就職し、あっという間にアラサーを迎えた女子のブログ。スーツ嫌だし日焼け嫌だし♪と思って事務職として入社したはずなのに、女性活躍とかなんとかの名のもとに現在は営業部門で代理店営業しています。

ISO・Pマークとは

企業訪問をすると良く出てくるワードを整理してみました。

代理店さんでPマークを取得するところも増えてきてますが、改めて大変ですね…。

 

1.ISO

①ISOって何?

ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関 International Organization for Standardization国際標準化機構)の略称。1987年に認証制度が始まった。現在190ヵ国以上でおよそ120万組織がISO 9001認証を取得していると言われている。

国際規格に基づいてPDCAサイクルを回しているというお墨付きがもらえる。

ISO 9001やISO 14001などのマネジメントシステム規格に

ISOの基礎知識 | ISO認証 | 日本品質保証機構(JQA)

ISOとは? ISOについて分かりやすく書いています | ISO支援.com:ISO9001やISO14001などの認証取得コンサルティング

 

②ISOの種類は?

種類(番号)は50000以上とめちゃくちゃある。有名なのは下記の通り。

ISO 9000(品質マネジメントシステム)
 顧客に品質のよいモノやサービスを提供すること、つまり『顧客満足』を目的とする。
ISO 14001(環境マネジメントシステム)
 会社を取り巻く地域の方々(利害関係者)のために環境に悪影響を与えないようにすること、つまり『環境保全』を目的とする。
ISO 22000/FSSC 22000(食品安全マネジメントシステム)
 消費者に安全な食品を届けることを目的とする。
ISO 45001(労働安全マネジメントシステム)
 従業員が安全な労働環境の下で働けるようにすることを目的とする。
ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム
 情報の漏洩を防ぐことを目的とする。
ISO 39001(道路交通安全マネジメントシステム)
 交通事故による死亡・重傷事故の発生を撲滅させることを目的とする。
ISO 22301(事業継続マネジメントシステム)
 災害などの際、事業が継続できるようにすることを目的とする。

日本産業規格(管理システム)の一覧 - Wikipedia

 

③取得のメリットは?

・認証を通じてISOの仕組みを取り入れることにより、自社の経営に良い影響がある

・大手企業との取引や入札要件にISO取得が条件となっているケースがある。

…が、2006年をピークに認定社数が減少傾向。

・取得が目的となってしまい、維持ロード・コストだけがかかるようになってしまった。

・取引要件から撤廃するケースが増えた(ISOに代わる自社システムを備えていればOKなど)

ISO9001・ISO14001の認証件数が減っている - 合同会社ワライト

 

④取得するにはどうしたら良いの?

【新規】申請費、審査料など合計で50万~100万+コンサルタント費用

【継続費】毎年35万程度、3年に一度再審査が必要

ISO認証を取得するためには?費用や手順を徹底解説

 

保険業での取得状況

個々の代理店単位ではほとんど取得してないですね。

保険会社自体はパラパラ認定されているところもあります。

https://robins.jipdec.or.jp/robins/reference_ImportSearchAction.do

2.Pマーク

①Pマークって何?

プライバシーマークの略。一定の要件を満たした事業者などの団体(医療法人など)に対し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) が使用を許諾する登録商標である。現在約16000社が取得。

プライバシーマーク - Wikipedia

 

②取得のメリットは?

・社内外に個人情報の取り扱いについてアピールできる。取引先からの信用につながる

 

取得するにはどうしたら良いの?

【新規】20万~100万+コンサルタント費用

【継続費】2年ごとに20万~100万

Pマークとは | プライバシーマーク・取得方法・メリット・デメリット - その他ビジネス | ボクシルマガジン

個人情報保護の第三者認証のPマークとJAPHICマークの違い | ビジネスコラム|お問合せポータル

 

保険業での取得状況

2019年8月現在。全国で150店が取得しています。

https://robins.jipdec.or.jp/robins/reference_ImportSearchAction.do